The Rolling Stones「(I Can’t Get No) Satisfaction」エレキギター
ジョニー講師
ギター・ウクレレの様々な練習曲を、動画のTABを見ながら弾く内容となっております!!
『◯弦の◯番目のフレットを押さえながら弾く』こちらが一目でわかる内容となっております!!
是非参考にして弾いてみて下さい♪
今回弾く練習曲の参考音資料が下のYouTube動画となります。
ローリング・ストーンズ「サティスファクション」
The Rolling Stones「(I Can’t Get No) Satisfaction」楽曲解説
The Rolling Stones「Satisfaction」は、1965年にリリースされ、バンドの最大のヒットの一つとして広く知られています。
この楽曲は、シンプルなロックナンバーながら、革新的なサウンドと鋭い歌詞が時代を象徴し、ロック史に大きな影響を与えました。以下、楽曲の詳細な解説です。
楽曲の背景と誕生
「Satisfaction」は、ギタリストのキース・リチャーズが夢の中で作り上げたアイデアがきっかけで誕生しました。
彼は夢の中であの有名なギターリフを思い付き、目が覚めた直後にカセットレコーダーにそれを吹き込んだと言われています。
実際、リチャーズはこのリフをそれほど重要視していなかったものの、ボーカルのミック・ジャガーがそのリフに魅力を感じ、楽曲として仕上げることに決定しました。
音楽的特徴
この曲の最も象徴的な要素は、もちろんオープニングとサビに繰り返されるギターリフです。
このファズの効果によって、リフはエッジの効いた攻撃的な音色になり、楽曲全体に力強さを加えました。
歌詞の意味と社会的なメッセージ
歌詞は、広告やメディアによって押し付けられる価値観への不満や、現実社会での虚しさを描いています。
特に、「テレビで流れてくるCMが、自分に何を買えと言ってくるが、それで幸せにはなれない」というメッセージは、商業主義に対する皮肉が込められています。
これに加えて、性的な満足感や個人的な成功すらも得られないというテーマも歌われており、時代のカウンターカルチャー運動の先駆けとして、強い影響を与えました。
まとめ
ロックンロールの革命的瞬間
「(I Can’t Get No) Satisfaction」は、単なるヒット曲に留まらず、ロック音楽史における革命的な瞬間となりました。
シンプルながらも強烈なギターリフ、反抗的な歌詞、そしてジャガーのカリスマ的なボーカルパフォーマンスが一体となり、この曲は世代を超えて愛され続けています。
ローリング・ストーンズ メンバー詳細 バンドの特徴
「 The Rolling Stones」は、1960年代のロックシーンを代表するバンドで、長年にわたって音楽界に強い影響を与え続けています。
リズム・アンド・ブルースやロックンロールを基盤にしながらも、彼ら独自の個性とスタイルを発展させ、世代を超えて多くのファンを魅了してきました。
それでは、バンドメンバーの詳細とバンドの特徴を掘り下げていきましょう。
The Rolling Stonesの結成とメンバー
The Rolling Stonesは1962年にロンドンで結成されました。
初期メンバーは、ボーカルのミック・ジャガー、ギタリストのキース・リチャーズ、ブライアン・ジョーンズ、ベーシストのビル・ワイマン、そしてドラマーのチャーリー・ワッツでした。
彼らはリズム・アンド・ブルースに強く影響を受けており、その影響を自分たちの音楽に反映させることで、他のバンドとの差別化を図りました。
ミック・ジャガー(ボーカル)
ミック・ジャガーの特徴的な歌声と、しなやかなステージパフォーマンスは一度見ると忘れられないもので、彼はロック界でも最も有名なボーカリストの一人です。
さらに、ジャガーはリリックの多くを手がけ、特に社会的・性的テーマを扱った歌詞で、時代の若者たちの共感を呼び起こしました。
キース・リチャーズ(ギター)
キース・リチャーズは、The Rolling Stonesの音楽の核を成すギタリストであり、数多くの名曲を作曲してきました。
彼のギタープレイは、シンプルでありながらも強烈なリフやメロディが特徴で、ロックの定義を塗り替えた存在です。
リチャーズの最大の強みは、彼のリズム感とバンド全体を支える安定感にあり、彼のギターリフは「Satisfaction」や「Jumpin’ Jack Flash」など、数々の名曲で中心的な役割を果たしました。
彼は、ジャガーとの強いコンビネーションで数多くの楽曲を生み出し、彼らのサウンドを形作っています。
チャーリー・ワッツ(ドラムス)
チャーリー・ワッツは、The Rolling Stonesの心臓部とも言えるドラマーで、彼の正確でミニマルなドラムプレイが、バンドの音楽にグルーヴと安定感をもたらしました。
ワッツはジャズにも強い影響を受けており、彼のドラムスタイルは単なるロックのビートにとどまらず、スイング感やダイナミクスをバンドに加えていました。
残念ながら、2021年に亡くなりましたが、彼の存在はバンドの基礎を支え続けていました。
ロニー・ウッド(ギター)
1975年からThe Rolling Stonesの正式メンバーとなったロニー・ウッドは、バンドのギターサウンドをさらに厚くする重要な役割を担っています。
彼はスライドギターやリードギターを得意とし、リチャーズと共に多くの楽曲でツインギターのシナジーを生み出しています。
ウッドは、バンドのメンバー間の調和を図る「潤滑油」のような存在でもあり、その親しみやすいキャラクターでファンからも親しまれています。
バンドの特徴
The Rolling Stonesの最大の特徴は、彼らの長寿的な活動と、絶え間ない音楽的進化です。
彼らは、ブルースやロックンロールから始まり、時代の変化と共にサイケデリックロック、ファンク、レゲエ、パンクロックなど、さまざまな音楽スタイルを取り入れてきました。
それにも関わらず、彼らは常に「ストーンズらしさ」を失わず、そのアイデンティティを守り続けてきた点が驚異的です。
ライブパフォーマンスも彼らの魅力の一つで、ジャガーの観客を巻き込むステージングは、何十年もの間、ファンを熱狂させ続けています。
まとめ
60年以上にわたる活動の中で、時代のトレンドに合わせて変化しながらも、彼ら自身のスタイルを維持し続け、常に第一線で活躍してきました。
彼らの音楽が伝えるメッセージは、今もなお多くの人々にとって意味のあるものです。
The Rolling Stonesは、これからもロックの象徴として、その地位を揺るがせることはないでしょう。
「Satisfaction」ギターの魅力・弾きどころを解説
The Rolling Stones「Satisfaction」は、エレキギターの魅力が存分に詰まった曲で、特にキース・リチャーズの独特のギターリフが、ロック史に刻まれた名演の一つとして有名です。
この曲のエレキギターの魅力は、シンプルながらもキャッチーでパワフルなリフ、そしてファズを使った独特のサウンドにあります。
ここでは、そのギターの魅力と弾きどころを詳しく解説していきます。
リフの誕生とサウンド
「Satisfaction」は、1965年にリリースされましたが、この曲の中心にはキース・リチャーズが生み出したシンプルなギターリフがあります。
リチャーズは、夢の中で思いついたこのリフを寝起きに録音し、それがこの曲の基礎となりました。
実際、リチャーズ自身はこのリフをそこまで重要視していなかったものの、他のメンバーがその魅力に気づき、リリースが決定されたというエピソードも有名です。
魅力的なエレキギターリフ
この曲の魅力的なギターリフは、イントロからサビに至るまで繰り返され、非常にシンプルな形で強くリスナーに印象を残します。
リフはたった3つの音で構成されており、そのシンプルさが逆に強烈な印象を与えます。
このリフは、テンポが速すぎず、初心者でも比較的弾きやすい部分ですが、リフに込められたパワーとリズム感がこの曲を象徴する重要な要素です。
弾きどころ&テクニック
印象的なリフ
「Satisfaction」をギターで弾く際の一番の魅力は、そのシンプルさゆえにプレイヤー自身の表現力が大いに活かされる点です。
リフ自体は簡単に覚えられますが、ファズボックスのようなエフェクトを使うことで、より原曲に近いサウンドが再現できます。
ファズペダルを持っていない場合でも、歪み(ディストーション)をかけることで近いサウンドを作り出すことが可能です。
パワーコード
また、この曲はパワーコードを多用するため、パワーコードの押さえ方やリズムの取り方が練習のポイントになります。
リフを弾くときは、特にミュートテクニックも活かされます。リフの合間に左手で弦を軽く触れてミュートをかけることで、リフがよりタイトに聞こえ、プロっぽい仕上がりになります。
ピッキングの強弱
サビの部分では、リズムが特に重要です。ギターリフが反復されるため、単調にならないように、しっかりとアクセントを付けることが求められます。
この曲ではリズム感が音の強弱に直結するため、リズムに合わせたピッキングや音のニュアンスを練習すると、より「Satisfaction」らしい演奏ができます。
キース・リチャーズの演奏スタイル
シンプルイズベスト
キース・リチャーズの演奏スタイルは、複雑なソロや速弾きではなく、シンプルでありながらも曲にぴったり合うギターリフを弾くことに長けています。
「Satisfaction」でもそのスタイルが強く反映されています。
彼は多くの場合、曲の中で「必要最低限」の音しか弾きませんが、その音選びとタイミングが絶妙です。この曲も、そのシンプルさが逆に強い印象を残す要因となっています。
引き算の美学
彼が生み出すリフは一見シンプルですが、その中には確固たるセンスが詰まっています。
この「Satisfaction」のリフも、シンプルでありながらリスナーの心に深く残る名リフです。
まとめ
シンプルさの中にある力強さが「 Satisfaction」のギタープレイの魅力になります。
誰でもすぐに弾けるように感じるこのリフですが、リズム感や音のニュアンスをコントロールすることで、奥深い演奏を楽しめます。
特に、ファズボックスによるサウンドや、キース・リチャーズのリズム感を意識することで、シンプルなリフが力強く響き、曲全体を引っ張る重要な役割を果たします。
この曲を通じて、エレキギターの「リフが曲を支える」楽しさや、シンプルなリフがどれほど大きなインパクトを持つかを感じることができるでしょう。
弾きこなすのは簡単ですが、演奏するたびにリフの深さを再確認できる、そんな曲です。
「Satisfaction」ギターサウンドメイキング解説
サウンドの鍵を握るファズボックス
1960年代に登場したギターエフェクター「ギブソン・マエストロFZ-1ファズボックス(Gibson Maestro FZ-1 Fuzz-Tone)」
このエフェクターは、ギターの音を強く歪ませ、荒々しい「ファズサウンド」を作り出します。
キース・リチャーズは、実はこの曲のリフを最初はホーンセクションとして使うつもりで考えていましたが、プロデューサーの提案でファズボックスを試したところ、その独特なサウンドが気に入り、そのまま採用されたのです。
ファズボックスのサウンド
オーバードライブやディストーションよりも粗く、音の輪郭が少しぼやけるような効果があります。
「Satisfaction」で聴けるギターリフの歪んだ音は、このエフェクターによって生まれたもので、1960年代半ばのロックサウンドの中でも革新的なものでした。
ギターとエフェクトのセッティング
ギター
「Satisfaction」でキース・リチャーズが使用したギターは、Gibson Les Paul Standardです。
このギターは、太く暖かいサウンドを出すことで知られており、ファズボックスとの相性が抜群です。
リチャーズは、この曲ではピックアップセレクターをリアピックアップ(ブリッジ側)に設定して、より鋭く抜けるトーンを得ています。
エフェクトのセッティング
ファズボックスの歪みの設定は比較的強めにしており、ギターの原音がかなり潰れるほどのファズ感を出しています。
これは、リフをより攻撃的かつインパクトのあるものにするためです。
また、アンプ側の設定は、クリーントーンに近い設定にしており、ギターとファズボックスによって作られるサウンドを際立たせています。
ここでポイントになるのは、ファズボックスが音色の中心となっている点で、アンプはそのサウンドを増幅する役割に徹しているということです。
音作りのテクニック
「Satisfaction」のギターリフは、ギター初心者でも覚えやすいシンプルなフレーズですが、音作りの部分ではいくつかの重要なポイントがあります。
ファズの使い方
ファズボックスのエフェクトを使う際、ギターのボリュームを上げすぎないことが大切です。
ファズはすでに音を潰して歪ませているため、ギター側のボリュームを高く設定すると、音がブーミーになってしまい、リフの輪郭が失われます。
キース・リチャーズも、この曲ではギターのボリュームを控えめにして、リフがはっきりと聞こえるように工夫しています。
ピッキングの強弱
リフを演奏する際、ピッキングの強弱を意識することで、サウンドにダイナミクスが加わります。
ファズサウンドはピッキングの強さに敏感に反応するため、強く弾くと音が荒々しく、弱く弾くと少し柔らかく聞こえるようになります。
キース・リチャーズも、リフの繰り返し部分で微妙にピッキングを変え、曲にリズム感と変化を加えています。
ミュートテクニック
「Satisfaction」のリフでは、音の隙間が重要です。リフを弾いた後、すぐに左手で弦を軽く押さえてミュートをかけることで、音が切れ良く、リフがくっきりと際立ちます。
このミュートテクニックによって、リフがよりタイトに聞こえ、ファズサウンドが際立ちます。
アンプと音量設定
「Satisfaction」のレコーディングでは、アンプの音量はそれほど大きくしていませんでした。
これは、当時のスタジオ環境や技術的な制約もありましたが、結果的にリフがしっかりと前に出るサウンドメイキングにつながりました。
現代の環境で演奏する際も、アンプのゲインを上げすぎず、適度な音量で演奏することがポイントです。
これにより、ファズボックスの効果がより明瞭に出て、リフのパワーを損なうことなく伝えることができます。
また、トレブル(高音域)を少し上げ、ミドルとベース(中低音域)はフラットに近い設定にすることで、リフがくっきりと聞こえ、バンドの他の楽器と混ざり合いながらも、ギターが前に出るサウンドに仕上げることができます。
まとめ
「Satisfaction」音作り自体は決して複雑ではありませんが、ファズのかけ具合やアンプの設定、ピッキングの強弱といった細かな部分でサウンドに深みが加わっています。
「Satisfaction」のギターリフを演奏する際は、単にリフを弾くだけではなく、音作りやピッキングのニュアンスにこだわることで、より原曲に近いサウンドを再現できます。
ファズボックスを使ったサウンドメイキングは、今もなお多くのギタリストに影響を与え続けており、ロックギターの魅力を再確認できる一曲です。
様々なギター練習内容がありますので、どうぞご覧ください♪
↓↓ジョニーギターウクレレ教室YouTubeチャンネル下の画像をクリックしてください↓↓
是非チャンネル登録・高評価の方どうぞ宜しくお願いします‼
↓人気ブログランキング参加しております。
↓応援の投票をお願い致します!!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- エレキギター動画2024年10月26日Sex Pistols「Anarchy In The Uk」エレキギター
- エレキギター動画2024年10月23日Journey「Separate Way」エレキギター
- エレキギター動画2024年10月19日Deep Purple「Highway Star」エレキギター
- エレキギター動画2024年10月15日Ado/新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)エレキギター