Jimi Hendrix「 Little Wing」エレキギター

アバター

ジョニー講師

ギター・ウクレレの様々な練習曲を、動画のTABを見ながら弾く内容となっております!!

『◯弦の◯番目のフレットを押さえながら弾く』こちらが一目でわかる内容となっております!!

是非参考にして弾いてみて下さい♪

今回弾く練習曲の参考音資料が下のYouTube動画となります。

ジミ・ヘンドリックス「リトル・ウイング」

Jimi Hendrix「Little Wing」楽曲解説

 

【はじめに】
Jimi Hendrixの「Little Wing」は、ギターの世界において時代を超えて愛される名曲です。

 

この楽曲は、1967年にリリースされたアルバム『Axis: Bold as Love』に収録されており、彼の優れたギター技術と感性が詰まった珠玉の一曲。

 

短い曲ながら、深い感情と美しいメロディが聴く人の心を強く揺さぶります。

 
楽曲の背景

「Little Wing」は、Hendrixが人生や自然の中で感じた自由な感覚や、空を飛ぶ鳥のようなイメージを表現した楽曲です。

彼自身が「羽ばたくような感覚」を曲に込めていたとされ、タイトルにある「Little Wing」(小さな翼)はその象徴です。

彼が多くのインタビューで述べたように、この曲は彼にとっての「守護天使」のような存在、彼を導く力として描かれています。

構成とサウンド

「Little Wing」は、イントロのわずか数秒でその世界観に引き込まれます。

Hendrix特有のクリーントーンのギターが、滑らかにアルペジオを奏でるところから始まり、すぐに彼の情感豊かなギターワークが展開されます。

シンプルなコード進行ながらも、ギターのフィルやリフが絶妙に絡み合い、独特の浮遊感を生み出しています。

このイントロのフレーズは、ギター奏者の中でもよくコピーされるほどで、ギター弾きなら必ず弾いてみたいフレーズとなってます。

歌詞の魅力

歌詞は抽象的で詩的な内容ですが、Hendrixのメッセージ性が詰まっています。

彼が空を飛ぶような感覚や、自由に生きるためのスピリチュアルな力を描写しており、その夢想的な表現が聴く人の想像力を刺激します。

演奏の技術

Hendrixは「Little Wing」で、エレクトリックギターの限界を押し広げました。

彼のギタースタイルは、ジャズ、ブルース、ロックが融合した独自のアプローチで、特にこの曲では彼の繊細な感情表現が際立っています。

彼の音楽に対する直感的なアプローチが、この曲をより感動的で複雑なものにしているのです。

アドリブやギターの表現が非常に多様で、彼のギターの「歌声」とも言える表現力は、後のギタリストたちに多大な影響を与えました。

 

【まとめ】
「Little Wing」は、Jimi Hendrixの多才さと音楽への深い情熱を象徴する楽曲です。

 

短いながらも非常に強烈な印象を与えるこの曲は、彼のギタープレイの美しさと、その背後にある感情の豊かさを存分に堪能できる作品です。

 

彼の音楽に対する自由な精神と、人生に対する深い洞察がこの楽曲に凝縮されており、今もなお、多くのファンの心に響き続けています。

 

Jimi Hendrix メンバー詳細 バンドの特徴

 

【はじめに】
Jimi Hendrixの「Little Wing」は、彼のバンド「The Jimi Hendrix Experience」によって演奏され、彼らの音楽スタイルが存分に発揮された曲です。

 

この曲は、Hendrixの卓越したギターワークが注目されがちですが、バンドの他のメンバーも重要な役割を果たしており、彼らの個性的な演奏が「Little Wing」の美しさをさらに引き立てています。

 

メンバー詳細

「The Jimi Hendrix Experience」のメンバーは、Jimi Hendrix(ギター・ボーカル)に加え、Noel Redding(ベース)とMitch Mitchell(ドラムス)のトリオ編成でした。

それぞれが独自のスタイルを持ちながら、Jimiのビジョンを具現化するために見事に調和しています。

Jimi Hendrix(ギター・ボーカル)

言わずもがな、Jimi Hendrixはバンドの中心人物であり、「Little Wing」での彼のギタープレイは、感情豊かでテクニカルな演奏の典型です。

クリーントーンのギターによる滑らかなフレーズは、彼のギターの音色やタッチの繊細さを表しており、そのサウンドは空を舞うような感覚を生み出しています。

彼の独創的なアプローチにより、単なるギタリストにとどまらず、サウンドデザイナーとしての顔も持ち合わせています。

Noel Redding(ベース)

Noel Reddingは、ロックンロールやブルースに根ざしたプレイスタイルを持っていました。

元々はギタリストだった彼ですが、Hendrixのバンドに加入してベーシストに転向しました。

彼のベースラインは「Little Wing」のような曲でもシンプルかつ効果的で、Jimiの流れるようなギターと調和しつつ、リズムの土台をしっかり支えています。

Reddingのプレイは目立ちすぎず、それでいて楽曲全体をしっかりと支えるようなスタイルが特徴的です。

Mitch Mitchell(ドラムス)

Mitch Mitchellのドラムは、ジャズとロックが融合したユニークなスタイルで、彼のダイナミックなプレイが「Little Wing」の雰囲気を大いに高めています。

Mitchellは、Hendrixの自由なギタープレイに対応できるだけの柔軟性と技術を持っており、そのフィルやグルーヴは曲に繊細さと力強さをもたらしています。

特に「Little Wing」のようなゆったりとしたテンポの曲では、彼のタッチの軽さや抑揚のある演奏が非常に効果的です。

Mitchellは単なるリズムキーパーではなく、楽曲の中でドラマを生み出す一役を担っています。

バンドの特徴

「The Jimi Hendrix Experience」の最大の特徴は、個々のプレイヤーが持つ多様な音楽背景が、Jimi Hendrixのビジョンと融合して生まれる独特のサウンドです。

Hendrix自身がブルースやロック、サイケデリック、ソウルの影響を受けているのに対し、Mitch Mitchellはジャズの影響を色濃く受けており、Noel Reddingはロックやポップスに根ざしたバックグラウンドを持っています。

その結果、彼らの音楽はジャンルの枠にとらわれないもので、例えば「Little Wing」では、ブルースとサイケデリック・ロックが美しく調和しています。

Mitchellの繊細なドラムと、Reddingの安定したベースが、Hendrixの流れるようなギターを支えつつ、全体として幻想的で浮遊感のあるサウンドを作り上げています。

 

【まとめ】
「Little Wing」は、Jimi Hendrixの個性が強く反映された楽曲ですが、それを支えるNoel ReddingとMitch Mitchellの貢献も見逃せません。

 

彼ら3人の個性的なプレイが絶妙に絡み合い、楽曲全体を唯一無二のものに仕上げています。

 

「The Jimi Hendrix Experience」は、まさにHendrixのギタープレイを最大限に引き立てるバンドであり、「Little Wing」はその完璧な調和の象徴です。

 

Jimi Hendrix「Little Wing」ギターの魅力・弾きどころを解説

 

【はじめに】
Jimi Hendrixの「Little Wing」は、エレキギターの魅力が詰まった楽曲です。

 

この曲は、彼の卓越したギタープレイと感情豊かな表現力が融合した作品であり、ギターの奥深さと美しさを実感させてくれます。

 

シンプルでありながら、随所に巧みなテクニックが散りばめられ、その一つ一つが聴く人の心を揺さぶります。

 

今回は、この「Little Wing」をエレキギターの様々なテクニックにフォーカスして、弾きどころを詳しく解説していきます。

 
アルペジオの美しさ

「Little Wing」のイントロは、Hendrixのギタープレイの真骨頂が表れています。

最初に耳にするのは、流れるようなアルペジオのフレーズです。

アルペジオとは、コードを構成する音を一つずつ弾いていくテクニックで、この曲のイントロは特に優美で、Hendrixの繊細なタッチが感じられます。

アルペジオのコツ

Hendrixは単にコードを弾くだけでなく、指で一つ一つの音を細やかにコントロールして、メロディとハーモニーを織り交ぜています。

彼のアルペジオは、コード進行に沿って滑らかに進みながらも、メロディーがしっかりと際立つように弾かれており、この技術が「Little Wing」のイントロを特別なものにしています。

弾きどころ

ここでの弾きどころは、右手のコントロールと左手のフィンガリングの正確さです。

特に、音の一つ一つを優しく拾うように、指やピックで丁寧に弾くことで、このアルペジオの美しさが際立ちます。

コードメロディとサムの使用

Hendrixは「Little Wing」で、コードの中にメロディーを溶け込ませる「コードメロディ」というスタイルを取り入れています。

彼は、コード進行を弾く際に、メロディーをそのままコードの中に組み込んでしまう、非常に洗練された方法でプレイしています。

特に特徴的なのが、彼が頻繁に使うサム(親指)で6弦を押さえるスタイルです。

サムの使用法

Hendrixは通常のコードフォームではなく、親指を使って6弦のベース音を押さえ、残りの指でメロディーやハーモニーを弾くスタイルを好んでいます。

これにより、コード進行とベースラインを同時に弾きながら、メロディを自由に奏でることが可能になります。

この独自のフィンガリングが、Hendrixサウンドの特徴の一つです。

弾きどころ

左手の親指で6弦を押さえながら、残りの指でコードやメロディを奏でる部分が、難しくもあり楽しいところです。

最初は親指で弦を押さえるのが難しいかもしれませんが、慣れてくるとHendrixらしいフルな音が出せるようになります。

ハンマリングオンとプリングオフ

「Little Wing」のギター演奏には、ハンマリングオンとプリングオフという基本的なフィンガリングテクニックが頻繁に使われています。

これらは、音の流れを滑らかにするためのテクニックで、特にアルペジオの中で活用されています。

ハンマリングオン

左手で弦を押さえている指を別のフレットに素早く叩きつけることで、次の音を鳴らす技法です。

Hendrixはイントロやメロディの中でこのテクニックを使って、流れるようなフレーズを作り出しています。

プリングオフ

指を弦から引き離すことで音を出す技法で、ハンマリングオンと組み合わせて使うことが多いです。

これにより、音の連なりが途切れることなく続き、スムーズなフレーズが生まれます。

弾きどころ

これらのテクニックを「Little Wing」で効果的に使うことで、音が滑らかにつながる感じを体感できます。

特にソロやリフの部分でこのテクニックが活きるため、しっかりと練習しておきたいところです。

ヴィブラートとベンド

Hendrixのプレイスタイルの中でも特に際立つのが、ヴィブラートとベンドです。

「Little Wing」でも、このテクニックが彼の演奏に深い感情を与えています。

ヴィブラート

ヴィブラートは、指で弦を押さえながら、音を揺らして表情を加える技法です。

Hendrixのヴィブラートは力強く、音が生きているかのような深みがあります。

このヴィブラートを使って、彼はまるでギターが歌っているかのように音を表現しています。

ベンド

ベンド(チョーキング)は、弦を押し上げて音程を変える技法です。

特にソロパートでよく使われ、Hendrixは音を大きくベンドして、音に感情を込めることが得意でした。

「Little Wing」のソロでも、このベンドが印象的な部分として登場します。

弾きどころ

ヴィブラートやベンドを使って、感情豊かにギターを鳴らすことが、この曲を弾く上での醍醐味です。

特にベンドの際には、正確な音程に合わせつつ、力強く感情を表現することが重要です。

ソロパートの美しさ

「Little Wing」のソロパートは短いながらも非常に美しく、Hendrixらしいプレイが凝縮されています。

ソロでは、上記のハンマリングオン、プリングオフ、ヴィブラート、ベンドが駆使され、感情的なメロディが紡ぎ出されています。

特に高音域でのベンドとヴィブラートが印象的で、まるでギターが語りかけているようです。

弾きどころ

ソロパートでは、テクニックをしっかり駆使しつつも、感情を込めて弾くことが求められます。

音の強弱やタイミングに注意しながら、まるで会話をしているかのようにギターを操ることがポイントです。

 

【まとめ】
Jimi Hendrixの「Little Wing」は、エレキギターの魅力が凝縮された名曲です。

 

アルペジオ、コードメロディ、ハンマリングオン、プリングオフ、ヴィブラート、ベンドといったギターテクニックが随所に散りばめられ、それが一体となって美しいサウンドを生み出しています。

 

この曲を練習することで、ギターの基本的な技術を磨くだけでなく、Hendrixの感情表現や独自のプレイスタイルに触れることができます。

 

「Little Wing」を通して、ギターの奥深さと可能性を体感し、自分自身のギタープレイにも取り入れてみてください。

 

感情豊かにギターを奏でることが、何よりもこの曲の真髄です。

 

Jimi Hendrix「Little Wing」ギターサウンドメイキング解説

 

【はじめに】
Jimi Hendrixの「Little Wing」は、その独特なエレキギターサウンドが多くのギタリストにとって魅力的です。

 

Hendrixは、曲に感情を吹き込むためにギターの音作りにも非常にこだわっていました。

 

この曲では、彼の特有の音色、表現力、そしてギターとエフェクターを巧みに組み合わせたサウンドメイキングが光ります。

 

今回は、「Little Wing」のエレキギターサウンドメイキングに焦点を当て、彼がどのように機材やエフェクターを活用しているのかを細かく解説します。

 
ギター:Fender Stratocaster

まず、Hendrixのギター選びから見てみましょう。

「Little Wing」で使用されているのは、彼のトレードマークとも言えるFender Stratocasterです。

Stratocasterは、シングルコイルピックアップが特徴で、Hendrixのプレイスタイルに完璧にフィットしました。

シングルコイルピックアップ

Stratocasterのシングルコイルピックアップは、クリーンでシャープなトーンを生み出します。

特に「Little Wing」では、アルペジオやソロのパートでその繊細な音色がよく活かされています。

シングルコイルは、複雑なコードワークや微妙なダイナミクスをしっかりと拾い、Hendrixの指のタッチやニュアンスを忠実に再現しています。

トレモロアーム

Hendrixは、Stratocasterのトレモロアームも多用していましたが、「Little Wing」ではこのアームを使った大げさなテクニックは控えめです。

それでも微妙なピッチ変化や音の揺らぎを表現するために、軽くトレモロアームを使って音に動きを加える場面があります。

アンプ:Marshallアンプ

Hendrixのサウンドに欠かせないのが、Marshallアンプです。

彼はMarshallの真空管アンプを使い、音に太さとパワーを与えていました。

特に「Little Wing」のようなクリーントーンが求められる楽曲でも、Marshallアンプの独特のウォームなトーンが際立ちます。

クリーントーンとクランチトーン

この曲では、アンプのクリーンチャンネルを基調に、少しだけクランチを加えた設定が理想的です。

Hendrixはギターボリュームを絶妙にコントロールすることで、柔らかいクリーントーンから、少し歪みのあるクランチトーンまで自由に変化させていました。

これにより、曲の中で微妙なニュアンスや表情を作り出しているのです。

アンプのセッティング

低音を少し絞りつつ、中音域を強調し、高音域を適度に開放することで、「Little Wing」の独特な透明感のあるサウンドが実現します。

特にミッドレンジが際立つことで、ギターのメロディがバンドサウンドの中でしっかりと前に出てきます。

エフェクター

Hendrixは、エフェクターを巧みに使うことでギターの表現力を一段と高めていました。

「Little Wing」では、特にリバーブやフェイザーなどの空間系エフェクトが重要な役割を果たしていますが、Hendrixのエフェクトの使い方は決して過剰ではなく、あくまで曲に寄り添った控えめなアプローチが特徴です。

リバーブ

リバーブは、この曲におけるサウンドメイキングの中心的な要素の一つです。

「Little Wing」では、リバーブがギターの音に奥行きと広がりを加え、まるで音が空間に溶け込むかのような効果を生んでいます。

使い方

Hendrixはリバーブを極端に使うことはなく、あくまで自然な空間感を演出するために使っています。

これは、特にアルペジオの部分や、ソロで音が消える瞬間にも残響が続くように感じさせ、曲全体に浮遊感を与えています。

ユニバイブ

Hendrixはフェイザーの代わりにUni-Vibeをよく使用していました。

Uni-Vibeは、フェイザーやコーラスのような効果を持ち、音に独特な揺らぎを加えるエフェクターです。

「Little Wing」でも、このエフェクトが微妙に使われ、サウンドに立体感を持たせています。

使い方

Uni-Vibeは、イントロやリードパートで特に効果的に使われており、ギターの音に微妙なモジュレーションをかけることで、音にうねりや広がりを持たせています。

これにより、シンプルなクリーントーンに奥行きとダイナミズムが加わっています。

Fuzz Face(ファズ)

「Little Wing」では主にクリーンな音色が目立ちますが、ソロでは、Hendrixの代名詞とも言えるFuzz Faceも、彼のギターサウンドの一部を形成しています。

Fuzz Faceは、オーバードライブとは異なる、より破壊的でファズサウンドを作り出すペダルです。

使い方

Hendrixは、ギターのボリュームノブを調整することで、Fuzz Faceをオンにしたままでもクリーントーンに切り替えることができました。

「Little Wing」のようなクリーンな曲でも、微妙な歪みが入ることで、ギターのサウンドに独特な温かみや厚みが加わることがあります。

 

【まとめ】
Jimi Hendrixの「Little Wing」は、彼のギターサウンドメイキングの巧みさが存分に発揮された曲です。

 

Fender Stratocasterを使った繊細なタッチ、Marshallアンプによるウォームで厚みのあるトーン、そしてエフェクターの微妙な使い方が一体となって、あの美しいサウンドが生み出されています。

 

リバーブやUni-Vibe、さらにはFuzz Faceによる微妙な歪みが、曲全体に独特の雰囲気と浮遊感を与えています。

 

「Little Wing」を自分のギターで演奏する際には、Hendrixのようにエフェクターを効果的に使いながら、音色やダイナミクスをコントロールして、感情豊かな演奏を目指してみてください。

 

この曲を通じて、彼の音作りの奥深さや表現力を実感できるでしょう。

 

様々なギター練習内容がありますので、どうぞご覧ください♪

↓↓ジョニーギターウクレレ教室YouTubeチャンネル下の画像をクリックしてください↓↓

是非チャンネル登録・高評価の方どうぞ宜しくお願いします‼

↓人気ブログランキング参加しております。
↓応援の投票をお願い致します!!

人気ブログランキングでフォロー

ジョニー・ギターウクレレ教室 音楽日和 - にほんブログ村

いいね!とフォロー是非よろしくお願いします♪

投稿者プロフィール

永沢孝幸
永沢孝幸